株式会社NEO DAISEIは、前身企業の時代から50年以上にわたって、兵庫県の高速道路・国道・橋梁などの交通インフラの維持管理(メンテナンス)を手掛けきたプロフェッショナル集団です。
国土交通省や兵庫県、NEXCO西日本などからの官公庁案件が9割以上を占め、安定した黒字経営を継続しています。
その中で、昨今の道路陥没の発生など、安心・安全な交通インフラの崩壊を受け、今後もより多くの道路を守り続けていくために、「施工管理」および「交通管理」の未経験者~ベテランクラスの方まで幅広く採用していきたいと考えております。
当社には、未経験で入社し、今では中核を担っているという社員が多数いますので、自身が未経験だった頃を思い出して、しっかり寄り添って教育していきます。安心して業務習得を図れる環境です。
経験者の方には、働き方の部分で「前職と比較して〇〇」という部分をご提供できる可能性が高いと考えており、「現場までの距離」、「残業時間」、「年間休日数・有給消化率」、「頑張りに応じたお給料」等、魅力に感じていただける環境が整っています。(施工管理職)
「兵庫県で手に職をつけて市場価値を高めていきたい」未経験者の方、これまでの経験や資格を活かながら「働き方を変えて長期就業したい」という経験者の方に、特にオススメの環境です。
東播磨道の現地対応および県道の緊急対応(遠隔)を行います。 地域の安全を守リ続ける「責任」と「やりがい」をチーム一体となって感じながら働ける環境です。
<具体的な職務内容>
◇監視業務
道路のLIVE映像を監視し、電光掲⽰板に掲⽰する情報を収集。
緊急時は、パトロール班と連携して、より詳細な情報を収集。
◇パトロール業務
黄色い車でトラブルがないか巡視し、本部へ共有。
事故発生時は、交通規制・誘導を行い、早期復旧を目指します。
◇通報電話対応・各種業者への連絡
一般市民からの通報に対し、事業内容を正確にヒアリング。
適切な業者へ連絡、対応依頼を行う。
(通報例)県道に動物の死骸や落下物があり、通行できない 等
※入社者の9割が未経験者です。
安全教育、OJT等含めて、しっかりと教育しますので、ご安心ください。
A1
会社名または店舗名 | 株式会社NEO DAISEI 東播磨道管理棟 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 210,000〜 |
職種名 | 東播磨道の交通管理 |
住所 | 〒675-1204 兵庫県加古川市八幡町上⻄条地先 東播磨道管理棟 |
給与補足 | ※経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※試⽤期間3カ⽉あり(ご経験や資格の内容によっては資格手当の支給がない場合があります) モデル年収:400万~500万 |
現場 | 兵庫県加古川市八幡町上⻄条地先 東播磨道管理棟(次頁 地図参照) 東播磨南北道路 八幡稲美ランプすぐ ※マイカー通勤可(駐車場完備) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働制:週平均40時間以内 1ヶ月ごとのシフト制(希望休の提出可能) 【日勤】8:30~17:00(休憩60分) 【夜勤】16:30~9:00(休憩120分) ※原則、日勤⇒夜勤⇒非番(夜勤明けの休み)⇒公休のサイクルでシフトを組んでいます。 ※非番(夜勤明けの休み)もカウントすると、年間休日195日となり、月間出勤回数14~15回と少なめ。 昨年の平均有給休暇日数は16日とお休みも取りやすい環境です。 |
対象となる方 | <必須条件> ・普通自動車第一種運転免許をお持ちの方 ・「チームワーク/コミュニケーション」を重視できる方 <歓迎条件> ・施工管理や交通管理の経験をお持ちの方 ・土木施工管理技士の資格をお持ちの方 |
待遇 | ・資格手当 当社指定資格が複数あれば、月最大5万円まで支給 ・昇給あり ・賞与あり(年2回)※業績に応じて年度末賞与の支給あり ・交通費支給、残業手当 ・社会保険完備 ・退職金制度 ・制服貸与 ・各種研修制度 ・会社主催のBBQ大会(横の繋がりを深める目的で年2回開催) |
休日 | ・月8~9日 ◇1ヶ月ごとのシフト制(希望休の提出可能) ◇原則、日勤⇒夜勤⇒非番(夜勤明けの休み)⇒公休のサイクルでシフトを組んでいます。 ◇非番(夜勤明けの休み)もカウントすると、年間休日195日となり、月間出勤回数14~15回と少なめ。 昨年の平均有給休暇日数は16日とお休みも取りやすい環境です。 ・夏季休暇 ・冬季休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 |
最寄り駅 | 東播磨南北道路 八幡稲美ランプすぐ |
Copyright pluswork all rights reserved.