
About会社紹介


医療法人同友会 共和病院の3つのポイント
Memberメンバー紹介

子育て中…看護助手から介護福祉士へチャレンジ
- Yさん(2018年入職)
- 看護助手
はじめは准看護学校の奨学金制度について興味があって共和病院に就職したのですが、療養型病棟で先輩たちが介護福祉士の資格を取得している方が多かったので、そちらに興味がかわって介護福祉士になろうと思うようになりました。職場の制度を利用して昨年に実務者研修を受講しましたので来年の介護福祉士国試を受験する予定です。
病院に勤める前は助手の仕事は雑用みたいなものかなというイメージだったのですが看護助手としての患者さんとのかかわりはとてもやりがいを感じることのできる仕事だとわかりました。
働き始めて今も続けられる理由は、職場の人間関係がとてもよくてコミュニケーションがとても良好なところです。仕事は忙しくて大変ですが、楽しいと素直に思えます。子育て中の私に勤務の中でも融通を効かせてもらえますし子育て支援が充実していることもありがたいです。

幅広い年代が活躍する、包み込むような温かい職場
- Nさん (2016年入職)
- 看護師
新卒で共和病院に勤めてから今年で6年目になります。
中学時代は進路について特になりたいものがなく、デイサービスのヘルパーをしている母が手に職をつけるために看護師になるのがいい、という勧めを特に深く考えずに受け入れて衛生看護過程がある5年生の高等学校に進学しました。
最初は病院で働くイメージもなくて資格だけとろう程度の考えだったのですが、4年生の時、回復期病棟での実習のときに出会った患者さんのADLが日に日に上がっていくのが見えてすごく勉強にもなったんですが、何より患者さんとのかかわりが本当に楽しかったんです。
体調が良くなっていくところでかかわれたということが看護師として働きたいという思いにつながりました。
共和病院は地域密着型の病院で急性期バリバリでなく落ち着いた環境で患者さんと係るイメージに魅力を感じて4年生の時に奨学金制度を申し込み、卒後入職することになりました。配属されている地域包括ケア病棟は、急性期治療を終えた後のリハビリが必要な患者さんを受け入れ、在宅に復帰できるよう援助する役割の病棟であり、患者さんの退院支援に係ることのできるという点でやりがいを感じることのできる職場です。
現場は幅広い年齢層のスタッフが働いていて、私は20歳で看護師になって入職したのでもちろん最年少、お母さんくらいの世代の先輩とのかかわりが多く年齢差がすごい!というインパクトが強かったです。そうであるからこそ先輩たちはみんな本当に包み込むように気にかけてくれるといった感じで温かい職場だと思います。
私はと言えば、1年目はとにかく手際が悪くてメンバー業務を一人でするようになったとき先輩たちはさっとすませてしまうところを午前中いっぱいかかってしまって、患者さんにすごく迷惑をかけてしまっていました。そんなときでも患者さんは「いいよ、いいよ」と新人の私には全然怒らないんですが、申し訳なくて、自分で自分が許せなくて、涙が出てしまうということもありました。その悔しさがこれについては、自分で克服するしかないという思いにつながって、点滴とかルートとか採血とか処置とか、自分からやらせてください、というようになれた、というか仕事に対する積極性につながっていきました。
現在はリーダー業務をしだしていて、メンバー業務の時とは違って全体の患者さんの把握、アセスメントをすることが求められます。それをさせてもらえるという程度にはスキルは上がっているのだと感じます。患者さんの小さな意見に気づけるのは私たちしかいないし、そこに気づけることを大切に培っていきたいですね。
将来…は普通に結婚して家庭をもってと思っていますが、先輩たちのように子育てをしながらも看護師を続けていくかどうかは、どうなんでしょう…考えたことがなくて…そうですね、旦那さん次第だと思います。
Number数字でみる
会社情報を数字で徹底分析!
従業員数や男女比、社内イベント数など 基本情報からユニークな面まで数字だからこそ見えてくる弊社を紐解いていきます

Our Culture社風紹介
- 1 どんな人が向いていますか?
-
「周りとコミュニケーションを取りながら、自分の成長のために努力できる方」
「子育てをしながら働きたい方」
「ブランクがある方」……
様々な方を歓迎致します。私たちとともにスタッフみんなで誇りと向上心を持って取り組み、成長し、私たちの目指す”患者さまひとりひとりの個性を尊重したあたたかい看護、信頼される看護”を追求していきましょう。
- 2 どのような職場ですか?
- 私たちは「居心地の良い場所」であることを力を入れています。新卒生にはひまわりシール、中途入職の方にはクローバーシールを名札に貼り、名札を見れば誰もが声をかけ気づかいができること、入職時には教育委員会が中心となり、各部署からウェルカムの色紙を作る取り組みも行っています。
- 3 福利厚生について教えてください。
-
●保育手当(子供一人に付 15,000円)
●保養所完備
●独身寮完備(月額20,000円)
●永年勤続表彰
●家族手当
●定期的なイベント行事
など
様々な福利厚生をご用意しています。
- 4 自転車やバイクでの通勤は可能ですか?
-
はい、可能でございます。
当院に無料の駐輪場がございますので、そちらをご利用ください。
Company会社概要
会社名 | 医療法人同友会 共和病院 |
---|---|
事業内容 | 病院 |
代表者 | 病院長:辺 秀俊 |
所在地 | 〒544-0021 大阪府大阪市生野区勝山南4-16-10 |
TEL | 06-6718-2221 |
FAX | 06-6718-2229 |
Copyright kyowahp all rights reserved.